親知らずの抜歯・顎関節治療など
高度な技術を要する「抜歯手術」「口腔粘膜や顎骨の外傷・炎症」「顎関節」の治療を行います。
インプラント治療もこれに属します。
口腔内の症状は広範囲にわたり、軽い症状から重い症で顎周辺だけでなく全身の様々な部位に症状が現れることもあります。早めの治療を心掛けましょう。
親知らずの抜歯
TOOTH EXTRACTION
親知らずとは、「第三大臼歯」または「智歯」とも言い、前から数えて8番目の歯です。
上下顎左右に4本あって、ちゃんと生えてる人もいますが、全く生えてこない人や、顎が小さく第三大臼歯が途中で第二大臼歯の後で横たわっていたり、ねじれていたり、完全に骨の中に埋伏していることもあります。
顎の奥の方にスペースがないと、上の方へ真っ直ぐ生えて来ないため、横たわったまま、上に歯肉が覆い被さり、食べ物の残渣物がたまりやすく、ブラッシングしにくくなり、むし歯になりやすくなります。そして、手前の歯にもむし歯を作りやすくなります。
体の抵抗力が落ちた時に歯肉に炎症が起こって、腫れ上がる場合があります。ひどくなると、顎下リンパ腺まで炎症が波及していきます。この場合は、抗生剤などや鎮痛剤などを投与して、炎症がおさまってから抜歯した方が良いでしょう。このような可能性があることを考慮すると、痛くなくても早めに抜いておく方が良いでしょう。
簡単な場合には普通の歯を抜くのと同様にすぐ抜けますが、歯の大部分が骨の中に埋まっていたり、歯と骨が癒着していたり、歯の根っこの形が複雑だったりすると抜くのにもかなりの時間を要することもあります。
顎関節症
EMPOROMANDIDULAR DISORDERS
顎は微妙に入り組んだ形と複雑な機能をもっています。ここには筋肉と関節と神経が集中し、下の顎をささえています。この顎の関節やその周囲が何かの原因で痛みや動きにくくなるのが顎関節症です。
代表的な症状は、「開口時に顎の関節付近から雑音がする」「顎が痛い」「口が大きく開けられない」などです。
重い症状の場合、放っておくと進行してあごの機能が完全に破壊されてしまうこともまれにあります。症状があれば早めの診察をおすすめします。
原因
- 口腔顔面領域の関節と筋の機能異常
- 全身の筋骨格系の機能不全
- 上下が顎間距離が短い
- ストレス
- 発育異常
- 外傷(骨折)
- 炎症
- 不良冠
- 不正咬合
- 変形性関節症
- 歯ぎしり
- 不良姿勢
治療法
顎関節症で最も多く用いられる治療用具がスプリントです。
スプリントとは個人の歯型に合わせた2~3mm程度の薄いシリコーン製で、マウスピースのようなものです。夜にこれをを噛んで寝ます。
不正咬合の場合は、矯正による治療を行います。